つむじについて🌀

こんにちは!
2年目の吉田です!
今回は、つむじが割れる原因とその対処法についてお話します、、

そもそもつむじはなぜあるのか、それは胎児の頃にお腹の中を回転していた名残りだと言われています。
つむじの役割として…
・汗が溜まりにくい
・汚れが付きにくい
・体温の拡散を防いで保温する
・髪の毛が絡まりにくくなる
という大切な作用があります。

割れる原因として考えられる事は、生えぐせと加齢によるボリュームダウンです。
生えぐせは、つむじがあると髪が流れてしまうので、どうしてもその部分の髪がねてしまったり、薄くなってしまいます。
また、加齢によるボリュームダウンについて実は髪の毛は、【頭の上部は女性ホルモン】【頭の下部は男性ホルモン】の影響を受けています!
加齢によりつむじ付近の髪の量が減るのは、女性ホルモンの減少が原因と言われています。

つむじが割れるのを防ぐ対処法として、
・髪の根元をしっかり濡らす
・タオルで水分をとる
・つむじの方向に逆らって左右に振りながら 
    乾かす
・コームにスプレーをふって後ろにとかす
などがあります。


根元を立ち上げることによってボリュームアップになり、かつつむじも目立たなくなります。
簡単に出来るので是非気になる方はやってみて下さい!
最後まで読んでいただきありがとうございました🦖

Ash 中山店 のヘアカタブログ

一人ひとりの個性やライフスタイルに寄り添い、丁寧なカウンセリングと技術で理想を叶えます。取り扱うヘアケア製品にもこだわり、髪本来の美しさを引き出すお手伝いをいたします。アットホームな心地よい空間なので気兼ねなくご来店ください!