パーマのあれこれ

こんにちは海野です
今日はパーマについて書いていこうと思います

パーマの仕組み
簡単に説明しますと、髪の毛は、何種類かの結合によって繋がっていて、その中でもシスチン結合と言うのが深く関わっています

1液を塗布すると、この結合を切る事ができます

そして、2液を塗布すると、これを再結合する事ができます

これらを利用して、ロッドで髪を巻いた状態で塗布すると、そのままの形で維持される仕組みになっています


パーマはなぜ落ちるのか
髪の毛は戻ろうとする力があります

なので髪質によって、取れやすさが変わってきます
直毛は戻ろうとする力が強いので、落ちやすいです
また細い髪の毛はかかりにくいです


パーマはなぜ痛むのか
原因は薬液に含まれる還元剤、アルカリ剤によっておきます

還元剤は先程の結合を切る役割があり、
アルカリ剤は髪の毛を膨らませて、薬液を入りやすくさせる効果があります

これだけの事が出来る薬液なので、やはり痛みますよね



一般的なパーマとデジタルパーマの違い
一般的なパーマはコールドパーマというもので、これまで説明していたものになります

こちらは濡れている時に強くカールが出るのが特徴です

デジタルパーマは、薬液だけで行うコールドパーマとは違い、薬液と熱を利用して行うものになります。

乾いた時に強くカールが出るのが特徴です




これでパーマについて少しでも知っていただけたら幸いです
最後まで見ていただきありがとうございました!

Ash 中山店 のヘアカタブログ

一人ひとりの個性やライフスタイルに寄り添い、丁寧なカウンセリングと技術で理想を叶えます。取り扱うヘアケア製品にもこだわり、髪本来の美しさを引き出すお手伝いをいたします。アットホームな心地よい空間なので気兼ねなくご来店ください!